ポイントを貯めたい方におすすめの電力会社
ポイント付与がお得な電力会社ランキング!

ポイントを貯めるのにおすすめの電力会社1位は「リミックスでんき」です。
リミックスでんきで特筆すべきはポイント交換サイト「ネットマイル」のポイントが貯まるという点です。
高圧電気料金なら最大25%電気料金が削減され、さらに削減分の10%分のポイントを貯めることができます。ポイントの交換先は200種類以上から選べます。
ネットマイルと交換した場合
1mile=0.5円相当なので、例えば法人の高圧電力で年間電気使用料が300万円分削減できた場合、削減分だけでなく、30万円分のポイント付与=60万mileを得られるのです。
電気使用料も下がり、ここまでポイントを貰えるのは魅力的ですね。ただし、いくら良いプランだとしても電気料金を下げられなければ意味はありません。
その点もリミックスでんきは驚くことに、ご依頼ベースでの電気料金削減提案可能率が90%以上です。この条件なら興味持ってしまうのは仕方がありませんね。
私がランキング1位でオススメしているのも、ご納得いただけると思います。
交換先にはAmazonギフト券やTポイントなど、よく使われるものが沢山あり充実しており、還元率は他ではなかなか見られない数字で、今回リミックスでんきを1位とした理由の一つです。
Point 1.
毎月の電気料金の5%分のネットマイルが付与
Point 2.
200種類以上のポイント交換先(Amazonギフト券やTポイントなど)
Point 3.
仮想通貨付与プランでビットコインがもらえる
リミックスでんきの基本情報
獲得ポイント | 毎月の電気料金の5% ※低圧電力メニューの場合一律2%オフ |
利用開始日目安 | 申し込みから5営業日+2日以降の、最初の電力会社の定期検針日が利用開始日。※なお、スマートメーターへの取り替え手続きが必要な場合は、10営業日+2日以降の最初の検針日が利用開始日。 |
申し込み方法 | 専用webページから |
供給エリア | 全国エリア(沖縄・離島を除く) |
リミックスでんきの詳細情報
【リミックスでんきは家庭・法人問わずポイント付与!】
リミックスでんきは、ポイント付与サービスもあり、交換サイトで「ネットマイル」のポイントが貯められるのもミソでしょう。電気代100円ごとに、3ポイント貯まる仕組みになっており、ポイントの交換先は200種類を越えるラインナップから選択可能・・・
【仮想通貨】
ポイント変換可能となっている仮想通貨は、低圧ではありますが、電気代削減相当となるビットコインの付与も可能。なぜそんなことが実現できるのか、不思議ですよね・・・
リミックスでんきを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

月々の電気料金をクレジットカードで支払えば、支払額に応じたポイントを貯められます。 貯まったポイントはギフト券や電子マネー、航空会社のマイルなどにお好みで交換できます

以前から見たこともあり複数の知り合いからも勧められたことがある

ランキング2位は楽天でんき(楽天エナジー)です。
楽天市場で有名な楽天グループが提供する電力供給サービスで、電気料金に応じて楽天スーパーポイントが貯められるのが1番の特徴でしょう。
電気料金200円につき、楽天スーパーポイントが1ポイント付与されます。
また、楽天カードで支払えば、100円で1ポイントが貯まるというさらにお得な仕組みとなっています。
ANAマイルに交換できる楽天ポイントも魅力的ですが、還元率やポイントの交換先の数といった点から今回のランキングではこちらを2位としました。
ですが、ポイントの普及率や知名度から考えると、他の方にも十分おすすめできる電力会社です。
楽天でんきのもう一つの特徴は電気料金の「基本料金」が無料ということ。
料金を安くすることを重視したいという方には非常に嬉しい内容と言えるでしょう。
Point 1.
楽天スーパーポイントが貯められる
Point 2.
電気料金200円で1ポイント 楽天カードで支払えば100円で1ポイントに
Point 3.
楽天でんき(楽天エナジー)は新しいサービスなので削減額は不明
楽天でんき(楽天エナジー)の基本情報
獲得ポイント | \200/1ポイント |
利用開始日目安 | 次回、または次々回の検針日から |
申し込み方法 | 専用webページから ※先に楽天会員になる必要がある |
供給エリア | 全国エリア(離島を除く) |
楽天でんきの詳細情報
【楽天でんきの利用で楽天スーパーポイントが貯まる!】
楽天カードを持っている方であれば、楽天スーパーポイントが様々な機会で貯まっていくことはご存じだと思いますが、楽天でんきの利用もその1つです。楽天スーパーポイントは貯められる手段も使える場所も多く・・・
【電気料金200円で1ポイント、楽天カードで支払えばさらにお得に!】
楽天でんきでは電気料金200円で楽天スーパーポイントが1ポイント付与されます。楽天スーパーポイントは1ポイント=1円として楽天市場や楽天スーパーポイントの加盟店で使うことができますが・・・
【マイページ画面で現在の使用電力が分かりやすい!】
電気の使用状況って、いつも送られてくる明細を見てもたくさんの数字が並んでいてひと目では分かりにくいですよね。前の月と比べてどのくらい減ったか増えたか、年間で見たときの使用量は多かったのか少なかったのか・・・

3位にランクインしたのは「ENEOSでんき」です。
ENEOSのガソリンスタンドで有名なJXTGエネルギーが運営する電気事業で、自社保有の発電施設を有しているため安定した電力の提供が可能となっています。
ENEOSでんきを利用すると、電気料金200円につきTポイントが1ポイント付与されます。
さらに上記のTポイント以外にも、特別提携カードで支払いをすることで、それぞれのポイントをお得に貯められるという仕組みがあります。
貯められるポイントの選択肢が多い点や、自社設備による安定供給を実現しているという点からこちらを3位に選びました。
少し残念なのが、上記のポイント付与は2つ以上の併用ができないという点です。
自分が貯めたいポイントに焦点を絞って利用するのがよいでしょう。
ポイント付与以外では、ENEOSカードを使用して電気料金を支払うことで、ガソリン代などがお得になるなど、割引や特典も充実しています。
ただし、ENEOSでんきの供給エリアは茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部となっています。
これ以外の道府県及び離島は対象外となる為、利用を検討する際は公式サイトも確認の上、自分の住んでいる地域が供給されているか確かめてから申し込みましょう。
Point 1.
Tポイントが電気料金200円につき1ポイント貯められる
Point 2.
特別提携カードで支払えば、ポイントがお得に
Point 3.
各種割引サービスやサポートも充実
ENEOSでんき(エネオス)の基本情報
獲得ポイント | \200/1ポイント |
利用開始日目安 | スマートメーターへの取替が済んでいない場合、約2週間程度。※既にスマートメーターへの取替が済んでいる場合、原則として土日祝日を除く1日間+2暦日での切り替え。 |
申し込み方法 | 書類郵送、専用webページから |
供給エリア | 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県の一部(富士川以東) |
ENEOSでんきの詳細情報
【Tポイントが貯まる!電気料金200円につき1ポイント】
全国の提携店舗で使えるTポイント。使い勝手の良さでは各種ポイントの中でも随一ではないでしょうか。ENEOSでんきでは契約後に手続きすることで・・・
【特別提携カードで支払えば、ポイントがお得に貯められる!】
ENEOSでんきでは特別提携カードを設けており、これで電気料金を支払うと通常よりもお得に各クレジットカードのポイントが貯められます。ANAカード:200円=1マイル・・・
【各種割引サービスあり、困ったときのサポートも】
ENEOSでんきではポイント付与以外にも、お得な特典を設けています。まず、ENEOSカードを使用して電気料金を支払うことで、ガソリン代が割引になります・・・

第4位は東急グループの一つ、東京パワーサプライが提供する「東急でんき&ガス」です。
2016年4月の電力自由化にともない「東急でんき」がスタート。
その後2017年にガスが自由化したのに伴い、2018年7月より電気とガス両方を提供する「東急でんき&ガス」がスタートしました。
サービス名は東急でんき&ガスとありますが、もちろん自分の利用状況に応じて電気のみ、ガスのみの契約も可能となっています。
東急グループは東京急行電鉄株式会社を中心に200社を超えるグループ会社を中心に構成されています。
その東急グループが提供している会員制プログラムがTOKYU ROYAL CLUBです。
東急でんき&ガスではTOKYU ROYAL CLUBで利用できるTOKYU POINTが電気、ガス料金の1%分付与されます。
また、専用のアプリをダウンロードして、前日の電力使用量を見たり、毎月の支払額に応じたアプリ専用ポイントを貯めたりもできます。
東急でんき&ガスの供給エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬の一部となっており、基本は東急沿線沿いとなっています。
でんきは離島を除く東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡の一部で提供されていますが、ガスも併せて利用する場合、細かく地域が分かれている為、公式サイトで対象エリアをチェックしたり、問い合わせたりして事前に確認しておきましょう。
沿線に住む方にとって東急ポイントをお得に貯められ、便利に生活に活かすことが出来そうですね。
Point 1.
TOKYU POINTが貯められる。ただし、TOKYU ROYAL CLUBの入会が必要
Point 2.
TOKYU CARDでクレジット決済をすると、電気料金の1%分のTOKYU POINTが貯まる
Point 3.
専用のアプリがあり毎日の電力使用量を見ることができる
東急パワーサプライの基本情報
獲得ポイント | \100/1ポイント |
利用開始日目安 | 次回、または次々回の検針日から |
申し込み方法 | 専用webページ、書類郵送、アプリから |
供給エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬 ※基本は東急沿線沿い |
東急パワーサプライの詳細情報
【TOKYU ROYAL CLUBって?】
個人的な印象ですが、東急田園都市線を始めとする東急線沿線は「高級感あふれる土地」というイメージがあります。東急線沿線に住む方は東急グループのサービスを利用する機会も必然的に増えると思いますが・・・
【毎月の電気料金の1%分(税込100円につき1ポイント)のTOKYU POINTが!】
TOKYU ROYAL CLUBに入会して東急でんき&ガスを利用することで、電気、ガス料金の1%のTOKYU POINTが付与されます。TOKYU POINTは1ポイント=1円として・・・
【専用のアプリで毎日の電力使用量が分かりやすい!】
東急でんき&ガスでは専用のスマートフォンアプリをダウンロードすることで、前日の電力使用量を見たり、毎月の支払額に応じたアプリ専用ポイントの「てるまるレモン」を貯めたり・・・

ランキング5位は携帯キャリア大手の1つ、auが提供するauでんきです。
電気料金の最大5%をWALLETポイントとして還元してくれます。
ただし、発生した電気料金に応じて還元率が変わり、5%の還元率にする為には8000円以上の電気料金の発生が条件となっています。
効率的にポイントを貯めるという観点からすると少しこの条件は厳しいなと感じたため、5位のランクインとなりました。
WALLETポイントは、携帯料金の支払いに充てたり、プリペイドカードにチャージしたり、KDDIの運営するショッピングサイト「Wowma!」を始めとしたネットショッピングに利用できたり、と使い勝手が良いポイントです。
このサイトを作るに当たって初めて知りましたが、WALLETポイントは日本だけでなく海外のMastercard加盟店でもWALLETポイント1P=1円で使えるとのこと。
大手ならではのスケールの大きさを感じますね。
auでんきは、自分か家族がau携帯電話、auひかりのいずれかを契約していれば申し込むことができます。
また、沖縄・一部離島を除いて全国に供給している為、auユーザーであれば気軽に切り替えができるでしょう。
Point 1.
でんき料金がWALLET ポイントで還元される
Point 2.
ポイント還元率が利用料金に応じて最大5%までアップ
Point 1.
関西限定でさらにお得になるサービスも
auでんきの基本情報
獲得ポイント | ポイント還元率(毎月の電気料金) 5,000円未満=1% 5,000円~8,000円未満=3% 8,000円以上=5% |
利用開始日目安 | 利用開始予定日の数日前にご自宅に「auでんきご利用開始のご案内」を郵送 |
申し込み方法 | auIDで専用ページにログインし、検針票に記載の番号を入力する |
供給エリア | 記載なし |
auでんきの詳細情報
【WALLETポイントが付与されるauでんき】
auでんきを利用することで、WALLETポイントが付与されます。WALLETポイントはauの携帯電話の契約やインターネット回線のauひかりなど、auのサービスの契約をしている方に付与される・・・
【ポイント還元率が電気料金額に応じてUP!】
auでんきのポイント還元率は、毎月の電気料金の額に応じて、最大5%までアップする仕組みになっています。5,000円未満=1%、5,000円~8,000円未満=3%、8,000円以上=5%という基準で還元率が変化するため・・・
【関西エリアではガスと合わせて利用することでさらにお得に!】
auは関西エリア限定で「関電ガス なっトクプラン for au」というガス利用のプランを販売しています。これをauでんきと合わせて利用することで毎月のガス料金が3%割引になるだけでなく・・・